リエッセ架装

シャンデリア取付
-
- エアサス車高調整機能が付いた乗り心地最高のバスを観光タイプに改造します。
-
- シャンデリア、床ジュータン、シートカバー、テレビ、DVD、Wifi、大型電源サブチャージシステムなど、観光タイプで仕上げました。
シャンデリア工事の流れ
-
- やはり豪華さはシャンデリアです。観光バス用のシャンデリアは生産量が少なく、耐震制も重視した設計でとても高価な商品です。
-
- まずは開口部からシャンデリアの下地つくりです。天井に強化するステーを取り付けます。
-
- サブバッテリーの配線を床下から内張りを外して内部スイッチの位置に設置します。
-
- シャンデリアは調光が必要です。調光もタイプがいろいろあるので注意が必要です。取り付け器具の容量を計算して使用します。
-
- 最後はシャンデリアの飾りつけです。とても細かい作業です。
-
- 豪華シャンデリアを2台取り付けました。
テレビの取り付け
TVビフォーアフター工事
-
- バス車両には、旧型ブラウン管のTVが多く搭載されています。地デジ対応にするために取替工事を多く行っています。
-
- バスには省エネLEDのチューナー搭載タイプをお勧めします。TVの種類により吊り下げ構造が弱いタイプがあるので注意が必要です。
カーテン工事
-
- カーテンレール取り付けは、弊社でオリジナル販売しているセットを使用します。
-
- リエッセのカーテンレールを取付け加工する部分はとても分厚いアルミ板を使用しています。専用ドリルで作業しないと、非常に困難です。
-
- カーテンは当社系列のインテリアショップへ依頼。どんな要望も聞いてくれます。
-
- 仕上げのポイントは、バスに取り付ける房掛けによる仕上げ具合です。オリジナル製を取り入れて、ネームロゴ入りカーテンもできますよ。
-
- 仕上げの取り付けです。ランナーもカーテンに合わせて設置、最後にエンドパーツで調整です。
-
- 遮光性を高めたカーテンで仕上げました。ブルー系シート、ブルー系カーテンで濃淡を出しました。
シートカバー製作
-
- シートカバー、カーテンなど車両に合わせて採寸します
-
- 車内に清潔感が漂いますね
車内カーペット制作(1)
-
- ステップにレッドのカーペットを敷きました。
車内カーペット制作の流れ(1)
-
-
-
-
- 簡単にカットできます
-
- 形ぴったりにカーペットを敷くことが出来ました
車内カーペット制作(2)
車内カーペット制作の流れ(2) -レッド-
-
-
-
-
-
- シャンデリアの点灯でさらに豪華さアップ!!
車内カーペット制作の流れ(2) -ベージュ-
-
-
-
-
-
- ベージュのカーペットは清潔感を演出できます!!